這篇是回覆網友提問
但其實拖很久,中間卡在工作忙,加上要整理四個會需要花時間
我的彙整一定是參考國內教科書、日本學校、網站的資料,才寫出來,所以會需要多點時間
實在不好意思😅
我們先釐清個別意思跟接續
ば
接續
V/助V5 +ば
形容5(けれ) +ば
形動5/N(なら) +ば
• 解釋:主觀強調具備了某一條件就必產生某一結果
• 細分解釋:
• 主觀的表示事物道理的假設條件
ケーキをたくさん食べれば、太るのは当たり前だ。
• 表順態假設
明日晴れれば、花見に行きます。
• 重複反覆的動作、習慣
父は私の顔を見れば、「勉強しろ」という。
と
接續
V/助V3
形3 + と
形動3
• 解釋:
前句成立時,必定產生後句。
可用於表是必然/恆常結果,較客觀。
• 細分解釋
• 表自然的因果關係
一に一を足すと、二になる
• 表因果關係的假設
これ以上働くと、病気になります
• 表兩種狀況同時或緊接著發生
バスが止まると、乗客が降りはじめた。
たら
V/助V2 +たら
形2(かっ)/ 形動2/ N(だっ) +たら
• 解釋:表示對未來事情完成的假設
• 細分解釋:
• 以事態的實現、完成為前提的假設
雪が降ったら、スキーに行きたいです。
• ~之後 =(~てから),後接意志形動詞
お湯が沸いたら、ガスを消してください
• 非事實的假設
私が魚だったら、一日中海で泳ぎたい。
• 勸告、建議
薬を飲んで寝たらどうですか
–這句較常用於動詞
なら
接續
V/形3 +なら
形3/形動(語幹)/N +なら
• 解釋:必有一情況出現的假設,是だ的第五變化,以某一事態要是成立的話,作為前提
• 例句:
バスなら5時間も掛かります。
やりたくないなら、やめてもいいですよ
• 表假定條件下的勸誘。
辞書なら、新明解のほうがいいですよ
最後附上比較表
您或許還有興趣
【日文筆記】比較:訪ねる、伺う、訪問する、訪れる
歡迎大家追蹤我的IG(hitomi_love_jp),有日文單字及日常美食玩樂分享
https://www.instagram.com/hitomi_love_jp/