上週說完五段動詞變化的未然形、終止形、連體形、假設形、命令形
詳細請先看上一篇
獨缺連用形,這次我終於寫完五段的連用形囉~~~
就是包含了讓人聞風喪膽的て形 (抖)
這邊要先解釋一下連用形
然後帶出動詞連用形,以及甚麼時候會音便
我們先來聊聊五段動詞連用形的基本用法
更多舉例
売る→ 売ります
本を読み、考える。
食品を買いに行きます。
先來個總表嚇嚇大家XDD (讀者:嚇不倒我滴~)
更多舉例
会う→ 会って 会って話したい
言う→ 言った
待つ→ 待って ちょっと待ってください
持つ→ 持って 持ってくる (拿過來)
切る→ 切って 切って捨てる (斷捨)沒有離XD
困る→ 困って 何か困っていますか
更多舉例:
着く(つく)→着いて 着いてきてください (跟著我)
脱ぐ→脱いで 靴を脱いでください。
請留意:行く不是變成行いて喔!
更多舉例
休む→ 休んで、休んでも身体がだるい(就算休息了,身體還是累累的)
呼ぶ→ 呼んで、警察を呼んで! (叫警察!)
ぬ的單字,請記死ぬ就夠了
更多舉例:
貸す→貸して 知人に貸した金を返してもらえない (無法拿回借給朋友的錢)
押す→押して
綜上所述,整個口訣及視覺統整如下
希望這樣會比較好記憶
最後,再附上整體的五段活用表,看一次單字練一次,
就不用特別去背變化,而是真正活用囉
當然或許你也有不同的記憶方式
歡迎留言、到粉專私訊,
經過您的同意,我再把它分享出去,讓更多困擾的人得到幫助唷
動詞變化之解說系列
本篇記憶法著作權歸本人所有,如需使用,敬請事先詢問並標記出處